KAMUI RACING BRZ

旧、コペンとトラックのドライバー

ハザードランプは職業病。

お題「どうしても言いたい!」

 

トラックに乗っていると

車を乗り降りする事が多いので

ハザードランプを点灯させる事は

習慣づいています。

 

地方、田舎に多い?左だけウインカー

f:id:bandsmankoki:20180505204535j:image

「停まっていますよ」というサインで

左だけウインカーをつけている人が

地方や田舎に多いような気がします。

都市部、市街地では

あまりそういう車両を見かけないのですが

 

そして、私の住んでいる地域は

どちらかというと

 

高齢者が多い地域だと思っています。

 

もしこしたら

つけていれば大丈夫だろう。

というような感じがしますが

私的に

 

停車しているのかどっちかわからない。

という時があります。

 

ハザードランプを点滅する時とはどんな状況か

 

  • バック、後退時

自宅駐車場であろうと必ず点灯させますね。

「今、バックをしているので注意」

と注意を促している訳です。

 

  • 立体駐車場

立体駐車場内は狭い時も多いですので

意思表示が大切なのでは、とも思います。

 

  • 駐停車時

これも理由は

「止まっているので注意してください」

という事ですね。

 

どれもハザードランプは私にとっては必要性を

感じます。

 

ハザードランプは挨拶、感謝だけの意味じゃ無い?

良く道を譲ってくれた時に

ありがとう。

という事で、ハザードランプを点滅させる事が有りますが

使い方は、これだけじゃなく

高速道路をよく利用される方は分かるかと思います。

 

高速道路でのハザードランプの使用

 

これは渋滞時に使用しますね。

高速道路は80km/h以上で走行していますので

途中でブレーキを踏んで停車。

という動作に、空走距離も制動距離も

有りますので一般道き比べ

中々思うようにいかないのが高速道路です。

 

渋滞時、玉突き事故防止の為に

ハザードランプを点滅させて

注意を、促す。

ということになりますね。

 

まとめ

車に乗る上で

道路上でのマナー。

というものを覚えておくと

事故防止につながるのではないかと考えます。

 

私自身は箱トラックに乗ります。

箱トラックは一回り大きい車ですので

ハザードランプというものは常に使用します。